こんにちは、フクトです。
私はこれまで約5年間、副業として「有在庫物販」と「無在庫物販」の両方を実践してきました。
副業レベルでも月収50~100万円をコンスタントに稼げており、周囲からは「なんで脱サラしないの?」とよく聞かれます。
ですが、無在庫物販は構造的に不安定なビジネスモデル。加えて、家族を養う立場であり、性格的にも慎重なタイプなので、なかなか脱サラに踏み切れずにいました。
しかし、副業を始めて5年目の今、ようやく「脱サラ」に向けた確かな手ごたえを感じはじめています。
その大きな理由は、「無在庫からでも安定化を目指せる戦略」を自分なりに確立できたことです。
今回は、その戦略をシェアさせていただきます。
脱サラを目指している方の参考になれば嬉しいです。
ビビりな私が実践した「無在庫スタートから脱サラ」戦略
※現在、ステップ③まで到達済み
① 無在庫からスタート
有在庫に必要な資金をつくるため無在庫から。
収入が安定するまではふり幅がありましたが、平均すると月収50〜100万円の基盤を構築することができました。
最初は何でもいいので「稼ぐこと」が第一。ここで土台を作ります。
② 無在庫で実績&自動化
無在庫で売上を伸ばしながら、作業は家族や外注に任せて、できるだけ自分の手を離す体制へ。資金を確保しつつ、業務の仕組み化も進めました。
(無在庫の作業はシンプルなので外注化も難しくないです。自分の手を空けることで有在庫の前準備を進める。)
③ 融資を活用して有在庫へ
無在庫で得た実績をもとに、副業でありながら約500万円の融資を受けることに成功。自動化した無在庫ビジネスを継続しつつ、自分は「長期型」の有在庫販売に集中しています。
(無在庫の収益を元手にすることで有在庫のリスクが超最小限になる。融資で手持ちの現金が増えることで事業を長期的な視野で見れるようになり、精神的な余裕が生まれる。)
④ 有在庫で安定収益 → 脱サラへ
現在は、この流れを組んだ有在庫販売で徐々に成果が出始め、いよいよ脱サラが現実味を帯びてきました。正直、とてもワクワクしています。
まとめ
無在庫物販の魅力は、何と言っても収益化のスピード感です。
ネットビジネスの中でも、誇張抜きで“チート級”に成果を出しやすい分野だと思っています。
しかし、長期的な視点で見ると、無在庫だけでは安定性に欠けます。だからこそ、そこで得た実績と資金を活かし、有在庫販売へとステップアップする。
これが、私自身の経験から導き出した「無在庫スタートから脱サラするための正攻法」です。
脱サラは決して簡単な道ではありません。
しかし、「決して届かない夢」でもないと、今は本気でそう思えます。
私の場合は探り探りやりながらこの戦略に行きつくのに5年かかりましたが、この遠回りした経験を知ってから進められる人は、私よりもだいぶ時間短縮になると思います。
私の経験が、これから脱サラを目指す方の一歩になれば幸いです。
コメント